濱地光男文庫目録1(武道)-2(その他武道)

資料分類名称・内容年月日資料数発行者・発行所複写可・否その他・特記
1-2-1一角流十手見取り図及び図面 濱地光一図 
1-2-2横田家(伝)十手写、一角流捕手術用十手  説明と写真
1-2-3稽古用十手図面 濱地光一図2種類
1-2-4一心流鎖鎌見取り図及び図面 濱地光一図 
1-2-5捕縄教範(第四回) 10清水隆次A5版、雑誌名不明
1-2-6一角流手棒目録、南蛮一品流捕道具絵目録  写真に写したもの
1-2-7小笠原流弓道   国際武道研究協会調査資料S40.1陸井清三 
1-2-8山鹿流陣貝術   国際武道研究協会調査資料S40.1前田勇封筒有
1-2-9天道流薙刀    国際武道研究協会調査資料S40.2.1吉村鈴香封筒有
1-2-10双水執流     国際武道研究協会調査資料S41.3舌間修三封筒有
1-2-11根岸流手裏剣術  国際武道研究協会調査資料S411前田勇、手紙3枚、名刺2枚封筒有、手裏剣図面有
1-2-12古流長刀     国際武道研究協会調査資料S40.121木野静恵、手紙1枚封筒有
1-2-13天道流薙刀    国際武道研究協会調査資料S40.1池田とき、手紙1枚封筒有
1-2-14甲源一刀流剣術  国際武道研究協会調査資料S42.74酒井塩太封筒有
1-2-15今枝流杖術    国際武道研究協会調査資料S40.121可児籌吉、手紙3枚封筒有
1-2-16兵法二天一流   国際武道研究協会調査資料S41.1木原竹義(綾子)、手紙1枚封筒有
1-2-17円心流      国際武道研究協会調査資料S41.14小林日感、1枚は新聞記事封筒有
1-2-18示現流      国際武道研究協会調査資料S40.125東郷重政封筒有
1-2-19神傳流居合    国際武道研究協会調査資料S42.12尾形郷一封筒有
1-2-20卜傳流      国際武道研究協会調査資料S41.11清水誓一郎、手紙1枚、はがき1封筒有
1-2-21水鷗流      国際武道研究協会調査資料S44.91勝瀬光安封筒有
1-2-22正木流      国際武道研究協会調査資料S44.91勝瀬光安封筒1-2-21に同じ
1-2-23竹内流      国際武道研究協会調査資料S42.11竹内藤一郎封筒有
資料分類名称・内容年月日資料数発行者・発行所複写可・否その他・特記
1-2-24関口流抜刀術    国際武道研究協会調査資料S41.11木原竹義封筒有
1-2-25伯耆流       国際武道研究協会調査資料S41.11古川英一 
1-2-26北辰一刀流     国際武道研究協会調査資料S40.1杉浦新一郎 
1-2-27糸東流       国際武道研究協会調査資料S43.12小西御佐一、手紙1封筒有
1-2-28糸東流       国際武道研究協会調査資料S43.21塩川照成封筒有
1-2-29香取神道流     国際武道研究協会調査資料S42.81飯篠快貞封筒有
1-2-30香取神道流     国際武道研究協会調査資料S40.122大竹利典、手紙1封筒有
1-2-31貫流槍術      国際武道研究協会調査資料S41.111高木和雄封筒有、槍解説1
1-2-32尾張藩伝 貫流槍術についてS38.7.131-25P山田忠史ガリ版刷り
1-2-33伊勢桺剛流(りゆごうりゆ) 国際武道研究協会調査資料S41.112松下喜太郎、手紙1封筒有
1-2-34柳剛流剣術     国際武道研究協会調査資料S412清水誓一郎 
1-2-35無外流居合兵道   国際武道研究協会調査資料S43.101塩川照成 
1-2-36無外流兵法     国際武道研究協会調査資料S41中川申一、手紙3封筒有
1-2-37糸洲流       国際武道研究協会調査資料S42.101+1冊坂上節明可、冊子否封筒有、冊子ヌンチャク
1-2-38柳生新陰流     国際武道研究協会調査資料S41.11蒲池鎮浪封筒有
1-2-39鈴鹿流薙刀術    国際武道研究協会調査資料S40.1櫻田トミ封筒有、手紙2
1-2-40願立流S40.櫻田トミ手紙による、封筒有
1-2-41無双直伝英信流居合術 国際武道研究協会調査資料S41.1.2河野稔(百錬)葉書有
1-2-42無双直伝英信流居合道 1-21P大阪府警察本部交通部ガリ版刷り
1-2-43名古屋 柳生会  (設立趣旨等パンフレット) 1-9P ガリ版刷り
1-2-44柳生新陰流㔟法考 1-4P 青焼き
1-2-45全日本居合道新聞 24号S41.1.1012P全日本居合道連盟本部A3版
1-2-46全日本居合道新聞 28号S42.1.1012P全日本居合道連盟本部A3版
資料分類名称・内容年月日資料数発行者・発行所複写可・否その他・特記
1-2-47合気道  しおりS1合気会 合気道本部道場A5版
1-2-48鉄扇の使い方の解説 パンフレットS1京都 土屋便利堂B4版
1-2-49蘇生法としての柔道の活  
1-2-50真鋭 会誌 創刊号1-5P日本古武道振興会清水隆次先生寄稿
1-2-51真鋭 会誌 第三号39.7.11-12P日本古武道振興会 
1-2-52国際武道研究協会第二回中華民国台湾派遣中日撃剣、古武道パンフレットS43.3.231-6P彰化県体育会撃剣委員会 
1-2-53国際武道研究協会第二回中華民国台湾派遣古武道親善訪華演武会パンフレットS43.3.251-6P台南市撃剣委員会 
1-2-54新聞記事 台湾へ古武道親善演武派遣S42.10.141関門報知下関から四名記事
1-2-55新聞記事 日本剣道隊昨来台 台湾派遣記事S43.3.221聰合報台湾到着記事
1-2-56新聞記事 台南での演武報道S43.3.251中華日報 
1-2-57米国式投剣要領 1濱地光一解説 
1-2-58Knife Throwers of America 濱地光男宛会員証S42.4.21Charles V. Gruzanski 
1-2-59全剣連広報 第47号 日本剣道形解説特集号S56.12.1-20P全日本剣道連盟 
資料分類名称・内容年月日資料数発行者・発行所複写可・否その他・特記
1-2-60海道一の剣豪 海老名三平についてS38.3.91-9P山田忠史ガリ版刷り
1-2-61剣法奥義 猫の妙術 1-5P全日本剣道連盟ガリ版刷り
1-2-62古武道 創刊号S46.4.11-22P東京都古武道振興会 
1-2-63日本武道学会東海支部 会員名簿S49.51-7P日本武道学会東海支部 
1-2-64日本志道会規約S34.12.231-10P日本志道会改正版
1-2-65武蔵道場パンフレットS43.8.101岡山県大原町役場 
1-2-66武蔵神社建立趣意書S44.51発起人 福原淨泉 
1-2-67KALATE BUDOUKANN INNTERANATIONAL雑誌案内ポスターS44.10.1Karate Association Of malaysiaレター、料金表あり
1-2-68修交会 空手 英文空手形紹介と趣意書S43.41-24PShukoukai world karate union趣意書1
1-2-69空手道演武大会プログラム、錬心館館長佐伯幸生拳歴50年記念H15.3.91-18P剛柔流錬輝会 錬心館空手道場道場創立38周年
1-2-70我国柔拳之淵源乃拳術簡史S46.3.1-8P全国柔拳武道総訓練中心範士総教練 童金龍台湾
1-2-71How to Throw KnivesS1-32PBy Elmer PuttsUSA
1-2-72The Robert Abels Collection  Bowie Type KnivesS1-20PRobert AbelsUSA
1-2-73「居合道の歴史」夢想神伝流居合道 山蔦重吉著S55.12.56-16~17愛隆堂発行 初版写し
1-2-74兵法タイ捨流宗家十五代襲名挨拶、流儀名統一のお知らせH27.91龍泉館 十五代宗家上原エリ子封筒有
1-2-75熊本市島田美術館、宮本武蔵H143 絵葉書あり
1-2-76ビデオカタログ、武道シリーズ 株式会社エルコム 
1-2-77「浅山一伝会」商標論争関係H16.410大崎清、松井健二一部松井杖資料含
1-2-78霧隠流忍秘書 忍道之巻 6石田博昭氏から光一宛 
1-2-79一心流鎖鎌、作製部品等写真H19千原建築初期見積、名刺あり
1-2-80中国武術代表団公演 訪日公園プログラムH912P日本中国文化交流協会 
1-2-81MALAYSIAN KARATE案内パンフレットS4317P 国際武道館2折パンフ
資料分類名称・内容年月日資料数発行者・発行所複写可・否その他・特記
1-2-82会員名簿 全日本空手道連盟糸東会 中国・九州地区連盟S42.124P  
1-2-83宮本武蔵遺品、笠寺天満宮東光院パンフ、D写真 3P東光院木刀、軸、肖像画
資料分類名称・内容年月日資料数発行者・発行所複写可・否その他・特記
1-2-500制剛流縄之巻(コピーによる写) 1-40P 藤田西湖蔵書印有
1-2-501制剛流縄目録(コピーによる写) 1-32P  
1-2-502長尾流躰術冨身表手順(コピーによる写) 1-29P 縄もあり
1-2-503長尾流躰術 解読之書(コピーによる写) 1-29P  
1-2-504全日本剣道連盟居合 写真解説 1-22P愛知県剣道連盟 
1-2-505日本剣道形写真解説S43.6.1-30P愛知県剣道連盟 
1-2-506明治初期以来物故主要剣道功労者名鑑 1-32P全日本剣道連盟明治百年記念剣道大会
1-2-507日本古武道振興会 会員名簿S54.21-46P日本古武道振興会藤田西湖名刺有
1-2-508KARATE INTERNATIONAL ANNUAL 1972S47.11-86PKarate Association of Malaysia 
1-2-509FIGHTING ARTS Vol.1 No.3  EnglandS48.21-28PFighting Arts Magazineレター有
1-2-510KALATE  INTERNATIONAL  1973S48.7.1-108P空手道国際武道舘(マレ-シア)レター有
1-2-511MARTIAL ARTS INTERNATIONAL 1974S49.1.1-56PHAWAI USAレター有
1-2-512THE FIGHTING KNIFES40.6.1-60PW.D.Randall,Jr. &Col.Rex Applegateポケット版
1-2-513Bowie KnivesS1-48PRobert AbelsUSA
1-2-514斧の本H16.1-36PGRANSFORS BRUKS AB 2004SWEDEN
1-2-515THE KNIFE THROWER  光男宛レター有S40.1~21-17PThe tru-flyte knife throwers of America Officialbi-monthly newsletter 
1-2-516THE KNIFE THROWER (tomahawk etc,)S40.3~41-24PThe tru-flyte knife throwers of AmericaOfficialbi-monthly newsletter
1-2-517THE KNIFE THROWER VOL.1 NO.3S40.5~61-15PThe tru-flyte knife throwers of AmericaOfficialbi-monthly newsletter
1-2-518THE KNIFE THROWER VOL.1 NO.4S40.7~81-15PThe tru-flyte knife throwers of AmericaOfficialbi-monthly newsletter
資料分類名称・内容年月日資料数発行者・発行所複写可・否その他・特記
1-2-519THE KNIFE THROWER VOL.1 NO.5S40.9~101-11PThe tru-flyte knifethrowers of AmericaOfficialbi-monthly newsletter
1-2-520THE KNIFE THROWER VOL.1 NO.6S40.11~121-9PThe tru-flyte knifethrowers of AmericaOfficialbi-monthly newsletter
1-2-521 THE KNIFE THROWER Special issue for 1966    Shuriken-jutsuS41.1-21PThe tru-flyte knifethrowers of AmericaOfficialbi-monthly newsletter
1-2-522明治百年記念剣美展 明治天皇と明治の愛刀家達S42.81-44P日本美術刀剣保存協会名古屋歴史上人物歴あり